本棚の詩人 第一冊 辻征夫(1)我が家の辻さん 福島奈美子

illustrated by ©Yuzuko


*  *  *  *  *

 うちの本棚には、辻さんが(たぶんまだ中学生くらいだった)夫あてにサインを入れてくれた『辻征夫詩集成』が納まっている。何とも可愛い字だ。私は、義父の辻さんエピソードをきっかけに、読まず嫌いだった詩をもう少し読んでみることにした。贅沢なきっかけだと思う。

 よく見るとサインの「辻」のしんにょうの点が一個足りない。
 夫に「これ、なんでだろうね?」と聞いた。
 「知らん」と言われた。

 辻さんの詩に『婚約』という詩がある(※2)。私はこの『婚約』が好きだ。ここに出てくる「きみ」と「わたし」はまるでふたつの小さないきもののようで、存在があたたかく生々しい。読むにつれ、幸せな気持ちが風船のようにふくらんでいく。

婚約   辻 征夫

鼻と鼻が
こんなに近くにあって
(こうなるともう
しあわせなんてものじゃないんだなあ)
きみの吐く息をわたしが吸い
わたしの吐く息をきみが
吸っていたら
わたしたち
とおからず
死んでしまうのじゃないだろうか
さわやかな五月の
窓辺で
酸素欠乏症で

(こうなるともう/しあわせなんてものじゃないんだなあ)というくだりには、どこかひやっとする。「最高に幸せだ」ということなのだろうか、それとも……。「詩知らず」は、いろんな野暮な解釈をしてしまう。しかし、(しあわせなんてものじゃないんだなあ)という言葉が持つふくよかさに対して、それらの解釈のつまらなさと言ったらない。

 言葉って、心って、そんなものじゃあない−−そんなものじゃあない、ということを、私は辻さんの詩を読んで改めて感じるのである。


(第2回「川辺の辻さん」に続く)

※1 のちの辻さんの晩年の小説(『幼稚園の安達原』ほか)には「ジミー・沢田さん」というバーテンダーが登場する。

※2「婚約」は男女を問わずファンの多い詩だが、辻さんは「発表当時は詩仲間から『あんなのろけ話を詩にしやがって』と言われて散々だったよ」とのちに語っていたらしい。

about

辻征夫(つじ・ゆきお、1939-2000)について

詩人。やわらかく平易な言葉づかいでユーモラスに、人生の滋味を教えてくれる抒情詩の書き手。隅田川にほど近い町で暮らし、数々の詩を世に送りました。たとえば辻さんの「かぜのひきかた」という詩に、ミュージシャンの矢野顕子さんが曲をつけて歌っているなど、その詩はさまざまな分野の人を惹きつけ、いまも多くの読者に愛されています。

→もっと読む

profile

福島奈美子(ふくしま・なみこ)

1979年生まれ。編集者。2010年よりフリー。Webや雑誌でインタビュー記事などを手がけるかたわら雑文、エッセイを執筆。

Yuzuko(ゆずこ)

イラストレーター。1981年東京生まれ。2003年明治学院大学社会学部社会福祉学科卒業後、田代卓事務所に入社。雑誌・書籍・広告を中心に活動中。近著に『ふせん習慣の始めかた』(メディアファクトリー)ほか著書多数。

→田代卓事務所ホームページ



最初へ 前へ 1234・5

essay
本棚の詩人

福島奈美子

第一冊「辻征夫」

1 我が家の辻さん

2 川辺の辻さん

第二冊「辺見庸」

するどい眼の人が書く詩『生首』辺見庸